もう随分と日が過ぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます。2020年、オリンピックイヤー。地方に住んでいるのであんまりそのムードを肌で感じる機会は少ないですが、2020という数字を見るとなんかおめでたい気がする。一区切りついた感があるというか、良い年にしていきたくなる数字です。
そしてもう新しい年が始まっているわけですが、毎年恒例で冬の寒さにやられていて、すこぶる調子が悪い。Macを開いても全く集中できない。やらなきゃいけない仕事があるのにそれがなかなか進まない。症状的に冬季うつだと思うので、外に出て緩和を図ろうとするも体が重くて出る気になれない、寝過ぎてしまうという悪循環。幸いというか、去年のような落ち込みはないのですが、ひたすらやる気が出ないという感じ。そうも言ってられないので無理やり出そうとしているのですが。まずは10分早く起きて、5分でもいいから外に出ることから始めよう。ハードルを上げすぎないのが大事…なはず。
好調な時と不調な時の波がはっきりしてるのは分かりやすいと言えば分かりやすいんですが、融通が効かないので困る。でもなんとかかんとか生きていきたい。
突然と近況を報告しますが、ここ最近はずっとSpotifyで音楽を聴いています。歳を取ったせいか、アゲアゲアイドルソングよりもバンドや女性シンガーの落ち着いた曲ばかり聴くようになってきました。最近はもっぱら柴田淳さんを聴いていて、昔から好きな曲なんですが「ため息」という曲をひたすらリピートしています。歌詞が素敵だし、声も良い…。あと今更米津玄師さんの曲を聴きまくっている…。馬と鹿、めっちゃ良いですね。
ところで、最近はTwitterでの情報収集がメインで、毎日見るサイトやブログというのもだんだんと減ってきているのですが、そんな自分がよく見ているサイトがいくつかあります。一つは、丹波で写真を撮られている方のブログ。
写真がすごく素朴で、でも美しくて、自分に馴染みのある風景が多いのでフラーっと見てしまいます。このブログの写真を見てああ外に出なければ…と思うことも結構あります。四季がひとつひとつ収められている感じがすごく好きです。
もうひとつは雑誌、HanakoのWebで連載されている弘中綾香さんのコラム。
こちらは更新されると見に行く感じなのですが、写真と文章のマッチ感が心地良くて好きです。言葉に飾り気のない感じも好きで、読み終えた後はなんだかスカッとします。
とまぁ、なんとなく近況を書いてみたのですが、最近近況を書く機会も減っているな、と感じたので書いてみました。今はダメダメですが、春に近づくにつれて完全復活できるように、少しずつやれることをやっていきたいと思います。こんな人間ですが、どうか今年もよろしくお願いいたします。