12月も30日ということで、今年もあと1日を残すのみですね。ぼちぼちこのタイミングで一年を振り返りたいと思ったので記事を書きます。写真の振り返りは先日書きました。
仕事面
今年の年初めに書いた2019年やりたいことリストのやりたいことは一部を除いてほぼ達成できた年だったと思います。自分が出来る範囲のことしか書かなかったからというのもありますが、必然的にやらなきゃいけないことをやれた年だったのではないかな、と思います。やれてないのはこのサイトのリニューアルくらいで…。
去年は経験値を上げたい一心でなりふり構わずにやれることをやっていたのに対して、今年は去年よりも余裕が出て、自分に向いてることと向いてないことの違いがはっきり分かるようになってきました。やれることはもっと質を上げて、やれないことは自分がやるべきなのかを考えるという見定めができるようになってきたのではないかな、と思います。
どんなお仕事をよくしていたかというと、ロゴをよく作っていた気がします。お仕事でもロゴを作ることが多いのはもちろん、もっと精度を上げたくてプライベートでも時間がある時は作っていました。ロゴのデザインは数年前まで苦手意識が凄く強かったのですが、今はとても好きになりました。本もよく買ったし、インプットの量も増やせたのではないかなと。逆にwebデザインに対して苦手意識が出てきてしまい、これでいいのか状態…。どっちもバランスよく出来るようになりたい。
関わらせてもらったお仕事や実績に関しては、公開できるものは載せておきますが、まだ公開できてないものもあります。まだ詳しくは言えませんが、地元に関わるお仕事をさせていただき、本当に自分でいいのか…と思いながら毎日仕事をしていました。そのことについてもまた年が明けたら書きたいですね。
(ロゴ・ランディングページデザイン)
(ロゴデザイン)
その他、自主制作などはこちらに載せています。
体調面
薬物治療のおかげで全体的には安定してきているのですが、相変わらず追い込まれると一気に体調がダメになるという弱点が見えてきて(誰でもそうだとは思うのですが)、自分から追い込まれるような状況を作らない、仮にその状況になったとしてどう対処するかというのが最近の目下の悩みです。白黒思考(0か100かという割り切り思考)を止めるというのは実践しているものの、元々がストレスに弱い体質なのでどうしたものかなという感じ。そのストレスを減らすしかないんだろうなと思いつつ、なかなか難しいです。
プライベート面
元号が新しくなったからといって特に自分自身が大きく変わるわけでもなく、相変わらず家に引きこもってはいましたが、仕事を通して人との交流が増えて、気軽に人と通話したりすることに躊躇いがなくなってきました。地元で自分と同年代の話せる人も見つかったので嬉しい。なので引きこもってはいるけど外界との交流はある感じで、この状態を維持しつつ来年はもうちょっと外に出ていきたい。というか仕事をしていると人と交流せざるを得ないし、もっと自分から話していきたいなという気持ちもあるので、そのあたりが良いリハビリになっていると思います。ただ、人と深いところまで関わりすぎるとちょっと距離を置きたいな…と疲れてしまう部分もあるので、やっぱり外交的な方ではないなと思ったり思わなかったり。
一方で、気軽に話していた知り合いの方が闘病で亡くなられたり、過去のあれこれを思い出して気分の浮き沈みが激しい時もありました。心底落ち込んでしまって1リットルの涙のドラマをずっと見ていたり…(よりによって沢尻さんの騒動の時に…)。訃報を聞く機会が年々増えているので、そのことによって自分の年齢を改めて感じて、これから気をつけていかなきゃなあと思っています。食事と栄養と睡眠には本当に気をつけたい。
そんなこんなありつつも、年間を通してよく働けたと思うし、何よりこんなに扱いづらく弱点しかない人間に対して、お仕事をご依頼してきてくださる方がいるのが奇跡なのでは…と毎回思っています。まだまだ未熟なところもあるので成長していきたいです。
そんなこんなで、今年一年どうもありがとうございました。あと1日ありますが、やり残したことはあっても思い残したことはないと思います(やり残しも無くしたい…)。来年もそう思えるように頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします!