年末からどうにも心身の状態が思わしくなく、最初は一年の疲れが溜まっているだけで、少し経てば治るだろうと思っていたのだけれど、2週間近く経っても一向に改善する気配がないので、このタイミングで少しお仕事をお休みさせていただくことにした。
心身の状態が良くないというか、去年はやるべき事、やりたい事に向けて突っ走っていて、あまり周囲を見ていない状態だったのが、一段落ついた頃に周囲と比較して焦ってしまった、という状態に近い。最近はそんなにデザインに対して「こうであるべき」という考え方をしなくなっていたのに、なぜか呪詛のように「もっとスキルを上げなければ」と思ってしまい、目の前にデザインに対して余裕を持って取り組めなくなった。ソフトを開いても上の空、ロゴの案出しをしなければ、と思って考え始めると体が重たくなって、どんどん寝つきが悪くなり、これはちょっと面倒くさい事になっているなと思った。自分の理想に自分が追いつかねば、という意識が強すぎて、言わば自分で自分の首を絞めて辛くなっている状態である。3年前、病気を発症する前に似たような状況になっていたのだけれど、あの時は3ヶ月近く精神的に辛い状態が続いていて、それをどうにかしなきゃと思っていたのに上手く手立てが取れず、別の条件と重なって病気を発症してしまった感じなので、その時と似たような状況になることにトラウマを持っていることもあり、今回は早々に手を打たなければと思い仕事を休むという判断をした。
ここ最近、過去を振り返り続けることが多く、自分がデザイナーになりたいと思ったきっかけとか、なんでここまで来たのかとか、色々と振り返っていた。今までの経験上、やたらと過去を振り返る時は現状から逃避したいという気持ちの表れなのではないか?と思うことがあり、薄々そういう精神状態であることは気づいていた。なので、高負荷状態が続いてオーバーヒートする前に、自分でタイミングを作って休むことが大事だと思った。フリーランスは自分のコンディションを掴んで自分で判断する必要があり、これは意外と簡単なようで難しい。
多分、これからもこういう状況は二度も三度も訪れる気がするので、自分が長くデザインを続けるために、どうやって不安や焦りと対処していくのかを主治医の先生としっかり考えたいと思った。お仕事をさせていただいている方にはご迷惑をお掛けしてしまうけれど、もっと自分と適切に向き合っていくための機会と捉えたいと思う。この仕事をずっと続けていきたいので、そのためのセルフケアの方法もしっかり考えていきたい。仕事の再開はいつになるか分からないけれど、春になればメンタルの状態も緩和されていると思うので、その頃には再開できていたらいいなと思う。こんな自分ですが、これからもどうかよろしくお願いします。