TEXT
2020年も終わるということで、ぼちぼち今年を振り返っていこうと思う。定期的に振り返り記事みたいなものは書いているので、駆け足でささっと振り返る感じになる。 コロナで変わった世界 今年を振り返ると、やはりコロナに振り回された一年だったと思う。年…
いつの間にか、個人で仕事を請け始めてから3年が経っていました。早いような、短いような…。3年というとなにか一つの区切り感があるので(石の上にも三年的な)、こうやって記事を書いてみようかな、と思いました。 フリーランスになったのは、「なろうと思…
持病を発症して以来、美容室、高速道路、歯医者、電車諸々の場所が苦手になってしまい、行動範囲がどんどん狭まっていたのだけれど、7月上旬から奥歯が痛み出し、放っておいても治まるわけではなく、なぜか隔週ごとに痛み出すようになってしまったので(多分…
タイトルの通りで、使い始めて今年の秋で5年ほどになるMacBook Pro Retina13インチが壊れた。 在りし日の姿 バイトを始めた年に買ったもので、それまで家にあるPCを共有で使っていた自分にとって初めての自分だけのPCだった。当然、思い入れは強い。新しいモ…
ぼちぼち夏も近づいてきている。新型コロナウイルスのニュースを聞くようになってもう半年断とうとしていることに驚く。自粛だったり緊急事態宣言だったり色々と大変な状況だけど、前にも書いたように自分の生活にはあまり変化がない。元々リモートワークな…
2020年、一発目の海 もう随分と日が過ぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます。2020年、オリンピックイヤー。地方に住んでいるのであんまりそのムードを肌で感じる機会は少ないですが、2020という数字を見るとなんかおめでたい気がする。一区切…
12月も30日ということで、今年もあと1日を残すのみですね。ぼちぼちこのタイミングで一年を振り返りたいと思ったので記事を書きます。写真の振り返りは先日書きました。 仕事面 今年の年初めに書いた2019年やりたいことリストのやりたいことは一部を除いてほ…
昨日、12年前から好きなアイドルである嵐の二宮和也さんが結婚を発表した。 交際は以前から何度も報道されていたので、近い将来結婚も有り得るんだろうなとは思っていたのだけど、嵐が活動休止に入ることもあってすっかりそのことが頭の中から抜け落ちていた…
タイトルの通り、来月で丸2年になるので、思ったことを書きます。1ヶ月早いですが…。 この2年の間、この分の年月にしてはかなり濃いなと感じるくらい様々な経験をさせていただいた。スキル的にも人間的にも未熟だと感じる機会も多く、伸びしろがあると言って…
ここ数年、どうも秋が苦手になってきている気がしている。というのも、数年ほど前から夏ほど好調で秋から冬にかけてがダメな季節なのだなぁと自覚してしまったから。中学生や高校生の頃は純粋に秋や冬を楽しんでいた気がするのだけれども…。季節の移り変わり…
今年はブログを書こう、と思うことが少なくなった気がするのだけれど、最近はわりと良いことが続いたので、たまには書き残してみようかな、と思う。 iPhoneを買い換えた 4年使っていたiPhone6を8に買い換えた。新機種発売前のタイミングで8にすると言う微妙…
早いもので、27歳になりました。ついこの間26歳になったばかりな気がしていたので、本当にあっという間だった気がする…。 26歳を振り返って 大きく変わったことはないのですが、今年はよく仕事をしていた気がします。去年が恐る恐る仕事をしていたのに対して…
かなり久しぶりにデザイン系の記事を書く気がします。最近は業務内容に合わせて本を買うことが多くて、その中で良かったものを紹介したいと思います。デザインの哲学、思想系の本はあまり持っていないので、追々そちらも買っていきたいところ。 わくわくロゴ…
気がつけば、持病をきっかけに自宅で療養生活を始めて3年が経っていた。今は働いているので現在の状態が療養生活なのかどうかは分からないけれど、フルタイムで働く生活からは程遠いのでまだ療養中なのかもしれない。療養しながら仕事をしているという感じで…
自分が影響を受けてきたもの、数はそんなに多くないけどどれも印象に残っているものばかりで、何に影響されてきたのかを改めて整理したくなって書き出してみることにした。ただ自分が見ているものの数自体がそこまで多くなくて、基本的にむちゃくちゃツボに…
今日、ほぼ3年ぶりに初対面の人と話す機会があった。3年前にアルバイトを辞めてからというもの、体調の都合を理由に初めての人と会う機会をほとんど見送ってきた。人と会う機会自体もそもそも少なくなり、たまに話すのは気心の知れた長年の付き合いのある人…
今日で平成という時代が終わる。 平成という時代は自分の生きてきた26年間の全てだった。1992年に生まれて、特に何事もなく今日まで日々を過ごしてきた。本当に何事もなかったわけではないけれど、悪いことも良いことも、幸か不幸かそんなに大きな規模ではな…
服薬治療を始めて1ヶ月ほどが経った。ひとまず最少量から様子を見るということで、薬への不安や恐怖を取り除くためのリハビリとして一番少ない量から服用しているのだけれど、特別何かが劇的に変わったわけではない。もともと効き目がマイルドな薬ということ…
果たせなかった約束がいっぱいある。 2016年から、福知山のご当地アイドルグループ「Happy3days」を応援している。市民新聞だったのか、インターネットで知ったのか、もう記憶はあまり定かではないけれど、自分が昔住んでいた街にアイドルグループが出来ると…
持病のパニック障害を患って3年目を迎えるこのタイミングで、今日から服薬治療を始めた。服薬治療の選択肢は今まで選べる状態にあったにも関わらず、今まで心理的なハードルが高くて選んでこなかったのだけれど、次の選択肢を選んだということで、自分として…
物心ついてから、自分の中に無意識下のうちに水辺への憧れがあった。生まれた場所も住んでいる場所も山に囲まれているせいか、感覚としては喉が乾く感じに近いというか、山、山、山の風景を見ていると水を欲してくるというか、そんな感じ。海なし県に生まれ…
何度も記事でも触れているし、普通にプロフィールにも書いているのだけれど、自分は3年前からパニック障害という持病を患っている。パニック障害の説明については割愛するのだけれど、持病を発症した当時から個人的な考えでパニック障害であることをオープン…
昨日、嵐が活動休止を発表した。理由はテレビで報道されている通りで、大野智さんが一度自由な生活をしてみたいという、とても普遍的なものだった。それならと、他のメンバーも大野さんに寄り添う形でグループとしての活動を一時休止するという、何よりもグ…
前回の記事からの続きになるけれど、年末からの落ち込みの原因がどんなに考えても自分では分からない。「こう思ったから落ち込んだ」という理由は書いたけれど、「どうしてそういう思考に至ったのか」が分からない。分からないが故に「季節性の鬱だろう、冬…
年末からどうにも心身の状態が思わしくなく、最初は一年の疲れが溜まっているだけで、少し経てば治るだろうと思っていたのだけれど、2週間近く経っても一向に改善する気配がないので、このタイミングで少しお仕事をお休みさせていただくことにした。 心身の…
去年の年末、なんだか分からないけどすごく落ち込んできて、自分がやってきたことが急に虚しく思えてきて辛かった。新年が明けてもその気持ちはあんまり変わらなくて、昨日あたりからちょっと上向いてきたかな?というくらい。それでも仕事にはなるべく影響…
あけましておめでとうございます。年末に振り返り記事でも書こうと思いつつ、結局そのまま過ぎてしまいましたが、去年の活動はフリーランスの記事などでざっくり振り返ったのでまぁいいかな、と思っています。 2019年の抱負や目標を書こうかなと思いつつもな…
写真と文章の内容は無関係です 前回の記事でも書いたように、地方でフリーランスとして働き始めて1年が経った。この1年はただただ自分がどうやって働くかということについてしか考えていなくて、仕事に対してもひたすら無我夢中でやっていた。 年末が近づき…
今日、「山山アートセンター」という、自分がWebデザイナーとして関わったプロジェクトのサイトが公開されました。コンテンツはまだまだ作っている途中で、今のところ完成系は見えていないけれど、ある程度の体裁としてまとまってきたので公開となりました。…
なんだか長ったらしいタイトルになってしまったけど、簡潔に表現するとこういう感じになる。 今から5年ほど前、自分はWebデザイナーとして職探しをしていたのだけど、多分探し方が悪かったということもあるのだろうけど、職は見つけられなかった。こう言うと…